スタッフブログ

当院スタッフによるブログです。

2024年 10月 21日

親知らずの抜歯は当院にお任せください!

当院は親知らずの抜歯を行っております。

当院長は外科処置を得意としておりインプラントだけでなく

親知らず抜歯、粘液嚢胞の切除、インプラントオペなどを毎日行っております。

昨今、親知らず抜歯を請け負ってくれない歯科医院が増えているようで、

『親知らず抜歯は行っていますか?』といった

初診の患者様からのお問い合わせのご連絡を多数いただきます。

親知らずとは?

親知らずとは、中切歯(最前方の前歯)から数えて8番目にある上下左右の4箇所にある奥歯になります。4本未満、親知らずがない人もいて個人差があり、レントゲンで親知らずの有無を確認することができます。ご自身の現在の歯の健康状態を知るのは非常に大切なことです!!!

なぜ、親知らずを抜くの?

親知らずが正常に生えていれば、実は抜く必要がないのですが、

親知らずは隣の歯にぶつかっていたり、正常に生えてこないケースが多く、むし歯、口臭、炎症・歯周病、隣の歯への影響、歯並び悪化など様々なデメリットを引き起こします。痛みなどの症状がまだ出ていなくても、レントゲン撮影や歯周ポケット検査してみると意外に多くの方が抜歯を必要となるケースがあります。

当院の親知らずの抜歯治療が安心な5つの理由

1.親知らずの抜歯経験が豊富!

当院は親知らずの抜歯実績がすでに10,000本を超え、豊富な症例数を誇ります。

難しい症例もご相談ください。まずは、検査してみましょう!

2.高精度・低被曝の最新型CT撮影機器を完備

診断で必要なのがCTによる3D画像診断です。2Dのレントゲンだけでは詳細が把握しきれない部分もあります。CT撮影により、精密な情報を採取することで安全で正確な親知らず抜歯がご提供可能になります!

※当院はデジタルレントゲンを採用しておりますので、従来機器の10分の1以下のX線照射線量です。親知らずの本数や部位に応じて、画像のように6パターンの撮影範囲を使い分けることで、より低被曝で正確な顎骨の情報を得ることができます。

3.オペ室完備

親知らず治療はメスを使する場足があります。出血も伴うことから、
安心な治療を行う上で、清潔なオペ室を用意されていることは大切です。

※医療用空気清浄機を完備した2つの個室を備えています。

4.無痛麻酔も可能

当院の局所麻酔は、注射針を刺す痛みを感じにくくするように事前の表面麻酔(テープを貼るタイプ)をしっかり効かせて麻酔をするようにしています。

恐怖心が強く、完全に意識がない状態での無痛治療をご希望される場合は、麻酔科医立会いの元で行う静脈内鎮静法を選択することも可能です。
(静脈内鎮静法は保険診療適応外であり、自由診療扱いとなります。)

静脈内鎮静法には健忘効果と言って、治療中の記憶が残らないような効果があるので、

とにかく治療が怖くて受けられない・・・などの方にはお勧めです!

5.親知らずと神経が近いと言われた方

神経が近い歯を無理やり抜歯すると、痺れや無感覚などといった後遺障害である神経損傷を生じることがあります。

当院では『歯冠除去術』と『親知らず抜歯2回法』を行なっています。
神経と癒着している可能性のある歯根をあえて残すことで、神経損傷のリスクを抑えることができ、より安心安全に親知らずを抜歯することができます。

経過観察の期間が長くなりますが欧米ではメジャーな手法です。

初診〜親知らず抜歯まで流れ

1.ご予約・受付

初診の患者様は、Webまたは電話にて初診のご予約をしていただきます。

当日、受付にて問診票をお渡しします。 「親知らずを抜いて欲しい」件と、患者様のお口の状態と症状、また全身疾患などご記入ください。ご要望や疑問点などがございましたらお気軽にご相談ください。※当院では、初診時に抜歯は行っていません。ご了承ください。

2.精密検査・診断・クリーニング

レントゲン撮影、口腔内写真撮影、CT撮影、治療の説明・同意書へのサインなどを行います。

事前の準備が必要なため、初診時での抜歯は行っておらず、2回目の来院時での抜歯となります。
お痛みがある時は、お薬などで対応しております。また、初診時もしくは2回目の来院時にお口の中のクリーニングを行うことで、抜歯後の感染トラブルを軽減することができます。

3.麻酔について

注射針を刺す痛みを感じにくくするように事前の表面麻酔(テープを貼るタイプ)をしっかり効かせて麻酔をするようにしています。
希望により笑気麻酔や静脈内鎮静法もオプション選択することが可能です。 (静脈内鎮静法は保険診療適応外であり、自由診療扱いとなります。)

4.親知らずの抜歯

埋まっている親知らずでも多くの場合、1本あたり30分以内で終わります。

予約は、平日のみ抜歯処置を行っております。患者様になるべくお身体の負担がないように

短時間で終わらせることを心がけています。

5.抜歯後の止血、消毒

抜歯・縫合が終わったら、歯茎を止血、消毒します。

術後の腫れを予防するための腫れ止めのオプションも別途ご用意しております!

6.抜糸

抜歯後1週間ほどしてから抜糸を行います。

しっかりと経過を観察するのは大切なポイントです♪

歯を抜いたら、終わり〜〜〜!ではなく、

定期検診などで虫歯チェックなどの来院をお勧めいたします。

※親知らず抜歯実績10,000本以上は2023年までの当クリニック全体の実績になります。
※初診時での抜歯は行っておらず、2回目の来院での抜歯となります。

当院が初めての方はご予約はコチラから💁

2回目以降の患者様は0466−54−7886💁‍♀️までお問い合わせください。

この記事を書いた人
スッタフブログ

くげぬま海岸歯科クリニック スタッフのブログです。

スタッフの投稿一覧