年齢・性別
40代・女性
来院動機
右上の奥歯がないので、噛めない。
左下の奥歯の調子も悪い。
インプラントを入れて、両方の奥歯で噛めるようになりたい。
治療内容
Before
初診時のレントゲン写真

初診時の口腔内写真


歯を失ったまま放置したことにより、全体的な噛み合わせのバランスも崩れてしまっています。

こちら側も、全体的に噛み合わせに歪みが生じています。
治療方針
当院では、治療コストを最小限に抑えるために、少ないインプラント本数での機能回復をご提案しています。
第二大臼歯(前から7番目の最後方の奥歯)には、あえてインプラントを入れない治療計画をご提案しました。
その結果、他院さんでは7本必要と言われたインプラント本数を、当院では4本に削減することが可能となりました。
少ないインプラント本数でも、綿密な噛み合わせ治療を施すことで、問題なく何でも食べることができます。
After
治療後のレントゲン写真

インプラントと噛み合う右下に2本、左上に3本のセラミックを被せています。
インプラント治療と全体的な噛み合わせ治療を組み合わせることで、歪んだ噛み合わせのバランスを補正しました。
治療後の口腔内写真



Dr.より
「失われた天然歯と同じ本数のインプラント本数」が絶対に必要だと、思っている方も多いと思います。
当院では、少ないインプラント本数でも、問題なく噛めるように施術しています。
噛み合わせ治療専門の歯科技工士と提携することで、機能性を追求しています。
症例の治療に必要な標準的な費用
1,760,000円(税込)
インプラント4本→1本あたり440,000円(税込)
*インプラントの治療費のみ、セラミックの治療費は別途
主なリスク・副作用
インプラント治療には「腫れ・痛み・違和感・出血・感染」などのリスクがあります。
また、稀にインプラントと骨が結合しないことがあります。
もし万が一、インプラントと骨が結合しない場合は、すぐに再埋入手術を無料で行わせて頂きます。
施術名
インプラント治療
施術の説明
インプラント治療とは、歯を失ったところにチタン製の人工歯根を埋入し、新しく歯を再建する方法です。