年齢・性別
20代・女性
来院動機
噛み合ってなく、かつ捻れている前歯を治したい。
初診時の口腔内写真

奥歯しか噛んでいないことが分かります。




治療方針
このような噛みあわせを「開咬(かいこう)/オープンバイト」といいます。
口を閉じても前歯に隙間が開いたままなので、サ行・ラ行をうまく発音できなかったり、食べ物をしっかり噛めないといった問題があります。
指しゃぶりや、舌を唇から突き出す、舌の位置が悪い、鼻がつまりやすく口呼吸をする、などの子どもの頃からのクセが原因の場合もあります。
上下の前歯を閉じたときに隙間ができるため、食べ物を前歯で噛み切るのが難しく、奥歯だけ噛むようになります。
噛む力を奥歯でのみ負担してしまうため、奥歯に亀裂が入り虫歯になってしまいます。
若いうちはあまり困りませんが、50代くらいから奥歯を少しずつ失っていく傾向があります。
舌を突出させる癖が「開咬(かいこう)/オープンバイト」の原因だと言われています。
舌の筋力に負けてしまい、少しずつ前歯が前方に移動してしまったのです。
舌の力によって歯が移動してしまうことを患者様にご理解頂いて、その癖を治すようなアドバイスをしながら、矯正治療を進めていく必要があります。
治療後の口腔内写真





矯正医より
私は、見た目と噛み合わせだけではなく、顎の関節まで考えた矯正治療を行なっています。
『美しいものは、機能も兼ね備えている』をモットーにし、患者様の一生涯を見据えた治療計画をご提案しています。
症例の治療に必要な標準的な費用(当投稿日現在)
770,000円(税込) 表側矯正
- 調整費別途
主なリスク・副作用
きちんと歯磨きをしないと、虫歯や歯周病が進むことがあります。