年齢・性別
50代・女性
来院動機
上下の前歯が逆になって噛み合っている。
見た目も気になるし、下の前歯が痛い。
初診時の口腔内写真

スペースが足りないため、上下の前歯がクロスして並んでいます。




治療方針
顎の大きさに対して、歯が大きすぎることが、歯列不正の原因でした。
①奥歯を後方に移動することで、スペースを作り出して並べる。
②前から4番目の歯を抜いて、スペースを作り出して並べる。(便宜抜歯)
当院の矯正治療の方針として、便宜抜歯をするかしないかを、患者様と相談して決めています。
便宜抜歯によるメリットとデメリットを詳細に説明した上で、患者様と矯正担当医で方向性を決めていきます。
こちらの患者様は健康な歯を抜きたくないというご希望だったため、①の手法で対応することになりました。
*どうしても便宜抜歯が必要なケースもあります。
治療後の口腔内写真

約2年の治療で、前歯が正常な位置に移動して、下の前歯の痛みも無くなりました。
奥歯の噛み合わせも安定し、美しい歯並びとなりました。




矯正医より
私は、ベーシックな表側矯正、着脱可能なマウスピース矯正、装置が見えない裏側矯正、の全てをマスターしています。
この症例では、全ての矯正手法をご提案して、患者様に表側矯正を選んで頂きました。
患者様の素敵な笑顔のために、日々の研鑽を怠らず、世界最高レベルの矯正歯科治療を皆様に提供したいと思っています。
症例の治療に必要な標準的な費用(当投稿日現在)
770,000円(税込) 表側矯正
- 調整費別途
主なリスク・副作用
きちんと歯磨きをしないと、虫歯や歯周病が進むことがあります。