矯正歯科症例
2025年 04月 26日

矯正歯科症例 歯並びと銀歯が気になる。

年齢・性別

30代・女性

来院動機

奥歯の歯並びがガタガタなので気になる。
銀歯も嫌なので、白くしたい。

治療内容

初診時の口腔内写真

正面からの見た目はそこまで悪くありません。
左側からの口腔内写真。
右側からの口腔内写真。
上顎の口腔内写真。
右側の銀歯が目立ちます。
下顎の口腔内写真。
左右の奥歯4本の銀歯が目立ちます。

治療方針

院長である私がセラミック治療を、芝田先生が矯正歯科治療を、責任持って担当させて頂きます。
セラミック治療と歯列矯正のコンビネーション治療は、当院の最も得意とする診療メニューです。
複数の歯科医院に通院する必要がなく、高度な自由診療をワンストップサービスで受けれるような体制を当院では整えています。
こちらの患者様においては、私と芝田先生で治療計画を相談し、以下のような流れで処置を行うことになりました。
①芝田先生による矯正精密診断
②患者様が気にしている銀歯を白い樹脂に交換
③マウスピース矯正(インビザライン)
④セラミック治療(8本)

矯正歯科治療の中の動的期間(歯を動かす時期)に2年、保定期間(歯を安定させる時期)1年、セラミック治療に3ヶ月。
合計3年3ヶ月の治療期間の計画を立てました。
歯列矯正を受けた後の、セラミック治療には実はリスクが存在します。
セラミック治療に時間がかかってしまうと、矯正治療で美しく整った歯並びが狂ってしまうのです。
私と芝田先生が密に連携を取ることで、複合的な難しい症例にも対応いたします。

矯正治療終了時の口腔内写真

マウスピース矯正でここまで美しい歯並びになりました。
左側からの口腔内写真。
右側からの口腔内写真。
上顎の口腔内写真。
左右の奥歯4本には白い樹脂が入った状態で、矯正治療を進めてきました。
下顎の口腔内写真。
こちらも目立つ銀歯をまず樹脂で白くしてから矯正治療をスタートしました。
マウスピース矯正
マウスピースはこのように透明で薄いので、目立ちません。
食事や大事な用事の際には外すことができるのが、マウスピース矯正のメリットです。
また、金属を一切使用しないので、金属アレルギーの方も安心です。

治療後の口腔内写真

治療終了後の口腔内写真。
矯正治療後に、大きく樹脂の入った歯を、セラミックで被せました。
左側からの口腔内写真。
マウスピース矯正とセラミック治療により、理想的な噛み合わせになりました。
右側からの口腔内写真。
左右差もなく緊密に噛み合っていることが分かります。
上顎の口腔内写真。
白くて美しいセラミック歯が4本入りました。
歯並びの安定性を優先してセラミック歯は連結しています。
下顎の口腔内写真。
こちらも、4本のセラミック歯が入りました。
上顎と同じく、歯並びの安定性を優先してセラミック歯は連結しています。

Dr.より

自由診療は担当する歯科医師の技術と経験により、どうしても仕上がりに差が出ます。
銀歯を白く美しくしたい、歯列矯正で歯並びも良くしたい、という要望をお持ちの方は、ぜひ当院にご相談下さい。

症例の治療に必要な標準的な費用

マウスピース矯正の治療費
・装置料⇨880,000円インビザライン
・動的期間の調整料⇨132,000円(5,500円×24回)
・保定装置料⇨33,000円
・保定期間の調整料⇨6,600円(3,300円×2回)

セラミックの治療費
・セラミック8本⇨880,000円

総額1,931,600円(税込)

主なリスク・副作用

セラミックが稀に欠けたり割れたりすることがあります。
当院のセラミック治療には5年保証が付いていますので、トラブル発生時には無料対応いたします。
(半年に1回の検診が、保証の条件となります。)
矯正治療のリスクとしては、きちんと歯磨きをしないと、虫歯や歯周病が進むことがあります。
当院では、そのようなことが生じないように矯正治療中のクリーニングを行なっています。

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧