日本の保険診療で多用されている銀歯。
銀歯には以下のような様々なリスクがあります。
・虫歯が再発しやすい。
・歯周病になりやすい。
・金属アレルギーになりやすい。
・銀歯の内部の歯根が壊れてしまう。

上のイラストのように銀歯を繰り返し使用してしまうと、最初の治療から18年後には歯を失ってしまうという研究データもあります。
当院には銀歯の内部の歯が壊れてしまったことで、インプラント治療を希望される患者様が多数来院されています。
本当は、インプラント治療が必要になる前に、銀歯をセラミックに交換しておくことが望ましいんですけどね、、、
やはりご自身の歯がずっと残ることがベストですから。
当院の診療コンセプトは以下のようになります。
①銀歯を早い段階でセラミックに交換することで、虫歯を予防。
②歯科衛生士によるクリーニングとメンテナンスで、歯周病を予防。
③不幸にして歯を失ってしまった場合は、インプラント治療で対応。
④一生涯のインプラントの本数を最小限にとどめる。
インプラント治療と予防歯科と歯周病治療を総合的に提供することで、患者様が何歳になってもしっかり噛めるお手伝いをしていきたいと思っています。
銀歯の中の歯根が壊れてしまった方へのインプラント治療例

銀歯の内部の歯根は完全に壊れてしまっていて、保存不可能でした。

また、1番左の歯も歯周病が進行しており、長期的な視点から抜歯をすることになりました。
2本のインプラント治療で、咀嚼機能を回復する計画を立てました。







歯根と同じ位置に、インプラントが埋め込まれていることが分かります。



なお、左から3番目の歯はインプラントが骨と結合する間に、精密根管治療を行っています。
今回のケースの治療費
・インプラント2本→880,000円(税込)
《インプラント1本あたり440,000円(税込)》
・歯周病治療・クリーニング→12,000円
・抜歯→4,000円
総額896,000円(税込)