院長ブログ

院長 三浦 陽平

2024年 11月 05日

歯列矯正とインプラントを同時に受けたい。

当院には矯正歯科学会認定医とインプラント学会認定医が在籍しています

歯列矯正とインプラントは、高度な技術が求められる特殊な治療です。
認定医の資格がなくても上手な先生もたくさんいますが、その技術の有無を患者様が判断するのは不可能に等しいと言えます。
むし歯や歯周病などであれば、一生涯で治療を受ける回数が多いので、患者様がそのドクターの技術をある程度は把握できます。
むし歯や歯周病は治療が終わった後の再発を防ぐための予防こそ大事という側面がありますから、担当医の人柄や相性で通院するかどうかを決めても良いでしょう。
しかし、歯列矯正やインプラントは、違う基準でのクリニック選択が必要です。
人生初の治療となる方がほとんどでしょうから、何を目安にするべきか迷ってしまうと思います。
その際の明確な基準となるのが、学会の認定を受けているかどうかです。
当院には、矯正歯科学会認定医インプラント学会認定医が在籍しています。

認定医以外で技術の有無は判断できる?

学会の認定を得ていると言うことは、ある程度の技術と経験を有していることが担保されます。
「ものすごく治療が上手いかどうかは分からないけど、そこそこの腕はありますよ。」
ということを学会が保証してくれる訳です。
ただ残念なことに、学会の認定を受けるまでしっかり勉強されていても、認定を受けた後の知識と技術のアップデートがない先生もいらっしゃいます。
認定医の取得も大事ですが、日々の研鑽はもっと大事です。
誤解を恐れず言ってしまえば、学会の認定はあくまでその治療を手がけるためのスタートラインに過ぎず、車の運転免許証みたいな感じでしょうか。
同じ認定医の資格を持っていても、治療技術にはかなりの差があるのが現状です。
そこの差を患者様が見極めるには、ホームページ・SNS・Googleなどの口コミ、のリサーチが有益でしょう。
60代以上の歯科医師ならITやSNSに疎いことがあるかも知れませんが、50代以下の歯科医師の場合は積極的に情報発信していることがほとんどです。
より良い診療を提供するには、患者様の協力が欠かせません。
患者様に協力して頂くためには、医療従事者側から患者様に情報開示をして歩み寄る姿勢が必要です。
そのためのツールとして、ホームページ・SNS・Googleで積極的に情報発信しているクリニックさんは、確かな治療技術を有している可能性は高いでしょう。

歯列矯正とインプラントの両方が必要な場合は、どんなクリニックで施術を受けるべき?

・矯正専門医院
・インプラント専門医院
・矯正もインプラントも両方やっている医院
以上3つのパターンからの選択となると思います。
矯正専門医院の場合は、矯正医の先生から大学病院などにインプラント治療の依頼がされるでしょう。
2ヶ所の医療機関に通院するのが苦にならない方には、特に問題にならないと思います。
インプラント専門医院の場合は、歯列矯正をベースとした治療計画を立案されない可能性があります。
歯並びが悪い箇所もインプラント治療で対応しようとする傾向がありますので、担当医の先生と密に相談されることをお勧めします。
矯正もインプラントも同じくらい力を入れている医院での施術は、ベストの選択と言えます。
ただ、矯正認定医とインプラント認定医の出勤日が著しく少ない医院さんもあります。
どちらも常勤医として在籍しているのは大学病院くらいになってしまいますから、ある程度の妥協は必要かも知れません。
当院の場合は、矯正認定医は月に8日〜9日の出勤、インプラント認定医は毎日出勤、となっております。

歯列矯正とインプラントの複合治療例

口腔内写真による経過説明

オペ前の口腔内写真。
目立つ上の差し歯2本が取れている状態でした。
かかりつけの医院さんの診断では、右上の前歯がグラグラのため抜歯が必要。
また患者様は、左上の八重歯を矯正治療で治したいご要望をお持ちでした
インプラントも矯正も必要となる難症例のため、かかりつけの医院さんでは対応が難しく、当院で施術を行うことになりました。
右上の前歯に力をかけたところ、ポロリと抜け落ちました。
直径2ミリの細いドリルで、骨を削っていきます。
太いバーに切り替えて更に骨を削っていきます。
直径4ミリ長さ15ミリのインプラントを埋め込んでいきます。
長いサイズのインプラントを使用することで、即日で前歯を再建することができます。
インプラントが他の歯と調和した理想的な位置に埋め込まれました。
仮歯をセットして、インプラントオペは終了となります。
この後、3ヶ月ほど経過してから矯正治療をスタートします。
矯正治療をスタートして1年半後の口腔内写真。
左上の八重歯がかなり目立たなくなってきました。
インプラント治療スタートから2年半後、矯正治療スタートから2年3ヶ月後に、矯正装置が外れました。
この状態で1年間ほど保定装置(歯並びを安定させるマウスピース)を使って頂いてから、インプラント治療に戻ります。
約3年半で、インプラント治療と矯正治療の両方が完了しました。
インプラント学会認定医と矯正学会認定医が密に連携を取ることで、完璧に美しい口元を再建できました。
なお、左上の前歯にもセラミックを被せています。
欲を言えば左上の前歯にはホワイトニングもしたかったのです。
元々の歯根が黒いため、歯茎の色も若干黒ずんだままで、治療が終わってしまいました。
ただ、患者様はホワイトニングを望みませんでした。
笑っても見えない箇所ですから、致し方ないですね。

この症例の治療費

インプラント治療
前歯プレミアムインプラント1本→495,000円(税込)
審美歯科治療
前歯プレミアムセラミック1本→165,000円(税込)
矯正治療
装置・施術料→770,000円(税込)
動的期間調整料→5,500円(税込)×27回
保定期間調整料→3,300円(税込)×2回
保定装置→33,000円
小計→958,100円(税込)

合計
1,618,100円(税込)

この症例のリスク

インプラントと骨が結合しないことが稀にあります。
その場合は無料でリカバリーいたします。
セラミックが欠けたり割れたりすることも稀にあります。
当院の全てのセラミックには保証が付いています。
プレミアムセラミックの保証期間は10年。
施術から10年間は無料でのセラミック再製作を承ります。
矯正治療中はむし歯や歯周病が進行しやすい状態です。
矯正治療中の予防クリーニングを歯科衛生士が行いますので、ご安心下さい。

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧